画像
心臓カテーテルグループ

Cardiac Catheterization Group 心臓カテーテルグループ

  • Research Goals 研究目標

    心臓カテーテルグループでは、「心疾患で困る患者様を救う」「治療にあたる医師の助けとなる」ことをコンセプトに、基礎医学領域の先生方とコラボレーションすることで従来の臨床研究より深く病態に迫ることのできるような研究を目標としています。 The Cardiac Catheterization Group, guided by the concept of 'saving patients suffering from heart disease' and 'supporting physicians involved in treatment,' aims to conduct research that can explore disease pathophysiology more deeply than conventional clinical studies, through collaboration with experts in basic medical sciences.

  • Research Topic 研究内容

    心臓カテーテルグループでは、患者さん、そして医療者の明日に役立つ研究を行うことをモットーに日々精力的に研究を行っており、国際学会や海外ジャーナルに、その研究成果を数多く報告しています。
    光干渉断層法などのイメージングモダリティや、最先端のソフトウェアを用いることで解析可能となるRadial wall strain、μFRなどの新たな生理学的指標を用いて、冠動脈疾患の病態解明やリスク因子の同定、予後との関連を評価する研究を行っています。またグループ単独での研究以外にも、基礎グループと共同で行っている下肢動脈プラークを用いたシングルセル解析に関する研究や、画像グループと共同で行っているPhoton-couting CTを用いた研究などグループの垣根を超えた横断的な研究にも積極的に取り組んでいます。加えて、大規模な臨床研究のコアラボ施設でもあり、海外との共同研究も数多く行っています。
    The Cardiac Catheterization Group conducts research with the motto of contributing to the future of both patients and healthcare providers, and actively reports its findings at international conferences and in overseas journals. By utilizing imaging modalities such as optical coherence tomography and advanced software, we study novel physiological indices such as radial wall strain and μFR, enabling us to elucidate the pathophysiology of coronary artery disease, identify risk factors, and evaluate prognostic associations. In addition to independent projects, we also actively engage in cross-disciplinary collaborations, such as single-cell analysis of lower limb arterial plaques with the Basic Research Group, and photon-counting CT studies with the Imaging Group. Furthermore, we serve as a core laboratory facility for large-scale clinical studies and are involved in numerous international collaborative research projects.

  • Educational Goals and Plans 教育目標と
    プラン

    Structural Heart Disease (SHD)診療を
    リードする循環器内科医を目指す

    最新の技術や研究に触れ、学び・成長する環境が揃う神戸大学SHDチーム

    01.
    最先端のSHD診療に触れ、術者としてのスキルを磨く TAVI・ASD/PFOカテーテル閉鎖術の実施医取得を目指します
    02.
    手技 × 画像解析 × リハビリなどSHD医としての総合力を身につける それぞれの分野の専門家がきちんと指導します
    03.
    第一線で活躍する専門家と共に最先端の研究を行う 学会発表、論文作成について丁寧に指導します

    SHD実施医養成プログラム

    TEE・CT・リハビリなど一流の術者になるために必要な技術や知識を横断的に学ぶ環境がここに!
    SHD術者としての “総合力” を養い次世代のリーダーへ。 神戸大学 SHDチームであなたの未来を切り拓こう!

    画像
  • Staff スタッフ

    画像

    大竹 寛雅 :教授
    川森 裕之 :講師、診療科長補佐
    鳥羽 敬義 :助教
    廣正 聖  :医員
    杉﨑 陽一郎:特命助教
    藤本 大地 :医員
    山本 哲也 :医員
    岩根 成豪 :大学院生
    浪花 祥太 :大学院生
    坂本 優樹 :大学院生
    松濱 考志 :大学院生
    福石 悠太 :大学院生
    岡本 裕哉 :大学院生
    樋口 功太郎:大学院生
    渡邉 信寛 :大学院生
    高田 謙  :大学院生
    増田 真由香:大学院生
    吉田 翔太郎:大学院生
    藤井 政佳 :医員
    金  潤  :大学院生
    高田 一輝 :大学院生
    藤本 圭祐 :大学院生
    栗山 貴裕 :大学院生

Back to Index