画像
炎症免疫グループ

Inflammation and Immunity Group 炎症免疫グループ

  • Research Goals 研究目標

    炎症免疫グループでは、循環器疾患を予防し、減少させるために、最新研究手法を用いて動脈硬化性疾患の病態解明と新たな診断・治療法の開発に取り組んでいます。 The Inflammation and Immunity Group is working to elucidate the pathophysiology of atherosclerotic diseases and to develop new diagnostic and therapeutic methods, using advanced research techniques, in order to prevent and reduce cardiovascular diseases.

  • Research Topic 研究内容

    臨床検体を用いたシングルセル解析による循環器疾患の病態解明・新規疾患治療法開発
    動物実験を用いた動脈硬化性疾患の基礎研究
    循環器疾患における腸内細菌叢の役割の解明・腸内細菌に介入する治療法開発
    Elucidation of the pathophysiology of cardiovascular diseases and development of novel therapeutic approaches through single-cell analysis using clinical specimens
    Basic research on atherosclerotic diseases using animal models
    Clarification of the role of the gut microbiota in cardiovascular diseases and development of therapeutic strategies targeting the gut microbiota

  • Achievements 研究実績

    2025年 日本動脈硬化学会 優秀演題賞 江本拓央
    2024年 日本循環器学会 Young Investigator Award; 鈴木雄也(循環器内科 不整脈グループ)
    2025 – Japan Atherosclerosis Society, Outstanding Presentation Award: Takuo Emoto
    2024 – Japanese Circulation Society, Young Investigator Award: Yuya Suzuki (Cardiology, Arrhythmia Group)

  • Educational Goals and Plans 教育目標と
    プラン

    教育プログラム

    • 心不全と代謝

    • 心疾患バイオマーカー

    • 脂質・脂質代謝物

    • 動脈硬化症

    画像
  • Staff スタッフ

    画像

    山下 智也:教授(科学技術イノベーション研究科 先端医療・製薬学分野)
    江本 拓央:医学研究員
    七條 直人:大学院生

Back to Index