画像

News お知らせ

2025.11.11 論文・その他 大竹寛雅先生が、外部資金の獲得を通じ本学の財務上の貢献が著しい研究者として、令和7年度学長表彰(財務貢献者)を受賞しました。
2025.11.11 論文・その他 大竹寛雅先生のOPINION ACS研究に関する論文が、本学R6年度優秀論文賞に選出されました(学内11論文中1位)。本賞は、臨床研究中核病院の要件維持に資する卓越した臨床研究・論文執筆を顕彰するもので、R6年度の全ての特定臨床研究論文を対象に、厳正な審査で決定されました。
2025.10.27 論文・その他 江本拓央先生が、神戸大学医学部医学科ホームカミングデイにおいて神緑会YIA最優秀賞を獲得しました。
2025.10.24 スケジュール 大竹寛雅先生が講演された、「いきいきライフセミナー」(兵庫県予防医学協会、神戸新聞社主催)の様子が、神戸新聞に掲載されました。

▶掲載記事はこちらからご覧いただけます。

○いきいきライフセミナー2025101901001113H0__XSZ___-圧縮

2025.10.17 スケジュール 大竹寛雅先生が、ラジオ関西の番組「神戸大学☆夢ラボ」に出演します。

【放送日】

第一回 : 10月19日(日)  午前9時30分~9時45分

第二回 : 10月26日(日)  午前9時30分~9時45分

 

お聴き逃しの方は、下記のリンクからポッドキャストでお聴きいただけます。

https://jocr.jp/programsite/yumelabo/

2025.10.17 論文・その他 桑原直也先生と大隅祐人先生が、令和6年度神戸大学医学部優秀学術論文賞に選出されました。

 

【桑原 直也】

論文題目     :  ACLY Promotes Cardiac Fibrosis via the Regulation of DNL and Histone Acetylation

掲載雑誌名 : Hypertension  (IF: 8.2 ) 発表時期 20253

 

【大隅 祐人】

論文題目     :   Impact of morpho-functional assessment with quantitative flow ratio and optical coherence tomography in patients with acute coronary syndromes

掲載雑誌名 :  Eurointervention (IF: 9.5) 発表時期 20248

 

 

2025.10.14 論文・その他 Gregg W. Stone先生のECLIPSE Trialサブ解析に対する、大竹先生のEditorial CommentがJACC Cardiovascular Intervention誌にPublishされました。

原文はこちら →

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1936879825022290?ref=pdf_download&fr=RR-2&rr=98e28a68cf5cbe06

 

JACC Cardiovascular Intervention:  Otake JACC Intv Editorial Oct 2025

2025.10.14 論文・その他 神戸大学循環器内科(大竹寛雅教授)・立証検査医学分野(篠原正和教授、長尾学特命准教授)の参画する研究プロジェクトが、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「次世代型医療機器開発等促進事業(革新的な医療機器創出プロジェクト)」に採択されました。
2025.10.10 論文・その他 公式ホームページをリニューアル公開いたしました。

より見やすいデザインと充実した内容で、研究・教育・診療に関する情報を発信してまいります。

2025.10.01 スケジュール 2026年 循環器内科 行事予定

2026年】

 

1月10日(土)  11回研究EXPOWeb開催予定)

6月未定(土)   研修医勉強会・懇親会(地域活性化センター)

8月1日(土)     神戸循環器道場・懇親会(会場)

 

 

2025.09.30 論文・その他 増田真由香先生の臨床研究「Radial Wall Strain Derived from Coronary Angiography Reflects Plaque Morphology of Future Acute Coronary Syndrome」がCVIT若手会員海外学会参加支援金(札幌基金)のWinnerに選ばれました。
2025.09.25 論文・その他 鳥羽敬義先生の臨床研究「オミックス統合解析を用いて下肢閉塞性動脈疾患の新たな治療ターゲットを発見する」が2025年度 武田科学振興財団 医学系研究助成(臨床)に採択されました。
2025.09.20 論文・その他 庄田光彦先生が、第73回 日本心臓病学会学術集会にてYoung Investigator’s Award 優秀賞を受賞しました。
2025.09.03 論文・その他 庄田光彦先生のCase reportがPacing and Clinical Electrophysiologyにアクセプトされました。

Mitsuhiko Shoda, Kimitake Imamura, Mitsuru Takami, Koji Fukuzawa Bradycardia-Dependent Transient Rise in the Atrial Lead Capture Threshold 21 Years After the Lead Implantation

2025.08.27 論文・その他 庄田光彦先生の、atrial functional MRとAFアブレーション後の再発の関連を検討した原著論文がCirculation Reportsにアクセプトされました。

Shoda M, Takami M, Imamura K, Tani K, Iwai H, Nakanishi Y, Murakami A, Yonehara S, Asada H, Kunigita T, Yamamoto M, Takahashi, R, Fukuzawa K, and Otake H
Predictors of Sinus Rhythm Maintenance After Catheter Ablation in Atrial Fibrillation Patients with Significant Atrial Functional Mitral Regurgitation

2025.08.14 論文・その他 野杁純一先生の原著論文がInternational Journal of Cardiologyにアクセプトされました。

Jun-ichi Noiri, Hidekazu Tanaka, Susumu Odajima, Wataru Fujimoto, Hiroshi Okamoto, Chihiro Fujii, Hiroshi Tsunamoto, Yu Nishihara, Shun Nagai, Koya Uemura, Terunobu Fukuda, Eriko Hisamatsu, Hiromasa Otake.
Efficacy of sodium-glucose cotransporter 2 inhibitors for super-aged heart failure population

2025.08.12 論文・その他 北川達也先生の原著論文がCirculation reportにアクセプトされました。

Tatsuya Kitagawa, Wataru Fujimoto, Makoto Takemoto, Koji Kuroda, Soichiro Yamashita, Junichi Imanishi, Masamichi Iwasaki, Takafumi Todoroki, Masanori Okuda, Manabu Nagao, Akihide Konishi, Ryuji Toh, Kunihiro Nishimura, Masakazu Shinohara, Hiromasa Otake.
Prognostic Impact of Annual Changes in the Geriatric Nutritional Risk Index in Malnourished Patients with Heart Failure.

2025.07.29 論文・その他 大竹寛雅先生の下記論文がCVIT2025において年間最多被引用論文賞(3位)を受賞されました。

Comparison of MECHANISM of early and late vascular responses following treatment of ST-elevation acute myocardial infarction with two different everolimus-eluting stents: a randomized controlled trial of biodegradable versus durable polymer stents

2025.07.28 論文・その他 坂本優樹先生の原著論文がHeart and Vesselsにアクセプトされました。

Yuki Sakamoto, Hiroyuki Kawamori, Takayoshi Toba, Satoru Sasaki, Hiroyuki Fujii, Tomoyo Hamana, Yuto Osumi, Seigo Iwane, Tetsuya Yamamoto, Shota Naniwa, Koshi Matsuhama, Yuta Fukuishi, Hiroshi Tsunamoto, Hiroya Okamoto, Kotaro Higuchi, Ken-ichi Hirata & Hiromasa Otake
Prognostic significance of angiography-derived index of microcirculatory resistance assessment after rotational atherectomy in patients with severely calcified lesions.

2025.06.12 論文・その他 麻田裕之先生の心房粗動アブレーション中の冠動脈損傷のメカニズムに迫った症例報告が、JACC: Clinical Electrophysiologyの“Images and Vignettes in Clinical Electrophysiology”にアクセプトされました。

Hiroyuki Asada, Mitsuru Takami, Shumpei Mori, Yu Izawa, Hiroyuki Kawamori, Koji Fukuzawa.
Right Coronary Artery Occlusion Due to Adventitial Hematoma during Cavotricuspid Isthmus Ablation

1 2 3